少し天気が悪かったのですが、今年も夏がやってきました。
少し天気が悪かったのですが、今年も夏がやってきました。
撮影時期が少し遅かったようですが、堂々と咲いています。
「第103回 日本陸上競技選手権大会」が博多の森陸上競技場で開催されていましたので選手の応援に行ってきました。雨交じりのお天気でしたが、世界陸上への出場権もかかっておりアスリート達の懸命な姿を見ることが出来ました。
走り高跳び
男子200m決勝
昔から行きたかった場所でしたが、やっと念願が叶いゴールデンウィークの前半に行くことが出来ました。小説「伊豆の踊子」や「天城越え」で有名ですが、国道から分岐して結構狭い山道を走ったところにあります。途中徒歩で行かれる方が多く、車で来ることが場違いなことと感じながら又離合を心配しながらのドライブでした。延長約450mの石造りのトンネルで落ち着きのある佇まいでした。
下田側
修善寺側
毎年5月3日に開催されています。今までに何度か見学に来ましたが、武者行列や圧巻の上臈道中は歴史絵巻そのものです。先の帝である安徳天皇を忍ぶお祭りです。今回は二番大夫の「外八文字」の様子を撮影してきました。
今年は気温の関係で結構長い期間桜を鑑賞出来ました。八幡西区の本城陸上競技場周辺では八重桜が咲き誇って、多くの花見客で賑わっていました。競技場の裏手には緑色の桜も花をつけていいました。「御衣黄」という品種ではないかと思います。たまたま今日テレビでやってましたので思い出した次第です。
過去の新聞はこちらから。
恒例の若松恵比須神社春季大祭が4月2日~4日の期間行われています。400年の歴史があり、2日には御神幸行事が行われました。
J3が開幕しました。今年こそは!と願うサポーターは雨の中懸命に声援を送ってました。今年加入の若手選手がJ初ゴールをあげ、GKのナイスプレー等、ファンは満足の一日でした。
3月1日(金)朝、若松区のコンテナターミナルに寄港しました。ホームページで調べましたら1月10日にイギリスを出港し95日間かけて地中海・大西洋を航海するようです。