今年7月に世界文化遺産リストに登録された、「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の八幡製鐵所関連資産の一つです。官営八幡製鐵所の鉄鋼生産倍増をめざした拡張工事に伴い新たな水源を遠賀川に求めたことにより1910年に現中間市に完成、操業を開始したそうです。驚くことに現在も稼働中であり鉄鋼生産に必要な水の7割を送水しているそうです。そのため施設内は立ち入り禁止となっていました。
今年7月に世界文化遺産リストに登録された、「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の八幡製鐵所関連資産の一つです。官営八幡製鐵所の鉄鋼生産倍増をめざした拡張工事に伴い新たな水源を遠賀川に求めたことにより1910年に現中間市に完成、操業を開始したそうです。驚くことに現在も稼働中であり鉄鋼生産に必要な水の7割を送水しているそうです。そのため施設内は立ち入り禁止となっていました。
ギラヴァンツ北九州のこの日の対戦相手は横浜FCでした。48歳の三浦選手(カズ)もスタメンで活躍し多くのファンが大喜び。ハーフタイムでは五平太ばやしが披露され若松をPRしていました。
天空の城と評されている兵庫県朝来市の竹田城と大改修が済んだ姫路城に行ってきました。竹田城へは途中で大型バスからマイクロバスに乗り換え1400mで中腹の駐車場へ、そこから徒歩で700m20分で着きました。結構歩きやすい道のりでした。石垣のみが残されており、山の頂上に良くぞ造ったなという印象です。姫路城は観光客が殺到しており、大混雑で天守閣に登りました。外観は「白」一色のイメージです。もう一度ゆっくり見学できればなと思ってます。
地元のサッカープロチーム「ギラヴァンツ北九州」のゲームを観戦しました。後半終了間際に渡選手の劇的な同点ゴールがあり、試合は引き分けとなりました。これで順位は10位をキープ。ギラヴァンツは勢い乗ったらすごいですよ!皆さんも本城陸上競技場に応援に行きませんか?
今年は台風の影響で1日順延し、7月18日に開催されました。
5月末頃ですが小倉の勝山公園でイベント中でしたのでチョット寄って来ました。
仕事で通りかかった時に目を引かれましたのでご紹介します。
国土交通省の施策ですが、内窓設置や節水型トイレ・高断熱浴槽・高効率給湯器などで一戸あたり最大30万ポイントが貰えます。
一昨年旅行した時には夕日が全く見られませんでしたが、今回はまずまずのタイミングでした。天草ももう少し奥まで入ると絶景のスポットがあるそうですが、今回は時間の関係で諦めました。
2月8日に開催された「北九州マラソン」ですが、ランナーの人数がものすごかったです。報道によると1万人だそうです。写真は12㎞地点の戸畑駅前ですがトップが通過して約1時間経ってます。楽しく走るランナーを見て改めてマラソン人気のすごさに圧倒されました。